受傷32日目  慣れる。

昨日は復帰初日で、帰宅後は横になるくらい疲れたけど、今日はもう慣れたようで疲れを感じなかった。

昨夜は全身筋肉痛のような痛みもあって、明日も痛みが残りそうって思ってたのに、起きたらスッキリと回復していた。

しかし、油断禁物!

大丈夫だからと言って動くとこういう時に限ってまた痛めそうな気がするので、まだまだ自分を甘やかして慎重に行動したい。

働いていて心配な部分は、子どもを抱っこして次から次へと移動させる時。時間に追われてるから、ついつい中腰のまま抱っこして移動させたりしてしまう。一瞬痛いかも!と思ってから気付いたので、明日からは一度両膝をついて完全に抱っこしてから移動させようと思う。

ちょっと恥ずかしいけど、腰のため用心したいと思います。

受傷31日目  祝!仕事復帰

本日、仕事復帰してきました!

疲れたー (@_@)

初日はこの一言につきる。夕方くらいから腰と足が「だるおも〜」って感じに。帰宅して全ての家事が済んだ後、お風呂に入るまで1時間くらい横になって休んだ。

仕事はみんなが気にしてくれて、中腰スタイルになるような仕事はしなかった。自ら率先して抱っこはしないようにして、どうしても必要な時はするっていうふうに加減をした。お陰で勤務中に痛くなることはなかった。

赤ちゃんクラスなので、座ってることが多く同じ格好だと腰が疲れてきた。そんな時は立ったりするなど姿勢を変えると良くなった。

幸い?子どもの登園人数が少なく、午後からはなんと1名だけになったので、ゆったりと慣らすことが出来た。

そんな復帰初日の朝。

電車の人身事故があったせいで1時間も遅刻してしまった。「なんで、今日に限って!!」と落ち込んだが、もう遅刻は遅刻なので割り切って焦らず出勤した。

こんなに遅れたのは初めてだったので、念の為に駅で遅延証明書をもらったけど、園長先生に提出しようと聞いたらそれは無効だと…。

「うちではやってません…」的な。

こんな時遅延証明書を認めてくれるような職場だとまた株が上がったんだけどなー。こんなに休んでおいてなんだけど。私の1時間分の給料ぐらい…ね、認めてくれてもいいのに。

1人の命が亡くなってるから、こんなこと言うべきではないけど、この虚しさはどこにぶつければいいのやら。いつも職場に就業20分前に着いてる電車が遅くれたっていうのがなー 

なんとも悔しい。

受傷30日目  5週目突入

なんと早いもので 第1腰椎圧迫骨折 をしてから4週間が経過した。

振り返ってみると、あっという間に感じるけど1日1日は長かったようにも感じる。前半は寝ても寝ても時間が経たなかったので。

お陰様で明日から仕事復帰する。

もしかしたら、復帰してみたら想像以上に大変で、痛くなるかもしれないしどうなるか分からないけど、明日からの1週間は無理せずゆっくりとこなしていこう。

復帰の為に自分なりにリハビリをしてきた。先週月曜日から、料理と買い物を開始してたし、木曜日に家事の許可が下りてからは 洗濯、掃除 も始めた。もちろん姿勢を気にしながらなので、テキパキとはいかなかったけどきっと大丈夫!

仕事に慣れるまでは、帰宅したらすぐ休めばいいんだから。焦らずゆっくり慣らしていくことにする。

受傷29日目  外食

今日は1ヶ月ぶりに外食へ。仕事復帰の前祝いと称して。

正直1ヶ月でここまで回復するとは思わなかった。当初は、軽度と分かっていても痛みがあったので、しばらくは外食なんてもってのほかと諦めていた。いや〜 嬉しいもんだ。

外食と言えば、気掛かりなのはコルセットをつけてる点だと思う。やはりコルセットをつけているので、いくら冷房が効いていてもいつもより暑くなった。

そして、食べ進めるうちにコルセットがきつくなる。でも大丈夫!そんな時はコルセットのベルトを緩めればいいだけだから。
ベルト部分がマジックテープなので、ベリベリッとやたらと大きな音が出る。個室がお勧めだけど、そうはいかない場合は一度お手洗いに行かないとね。

完治した暁には、先月キャンセルしたホテルビュッフェに行きたい!!そこには、きちんと完治してコルセットを外した状態で行きたいからまだまだ先の話だ。

受傷28日目  職場へ

昨日、診察が終わってそのまま職場へ顔を出しに行ってきた。

電話でアポを取って14時半のお約束。

園長先生には私が動けるのを実際に見てもらったので、来週月曜からクラスに入ってもやっていけるな…と判断してもらえたと思う。(これで出勤していきなり事務職みたいのだったらビックリするけど)

主任からは「太ったね」と言われ、「食欲だけはあるんです!」なんて応えると「それなら安心」という言葉をもらった。

クラスに顔を出すと、子どもたちはお昼寝中。担任みんなで来週からの動きの確認や、私が休んでる間の出来事などを引き継いだ。

担任は週によって役割があり、

  • リーダー (仕切る人)
  • サブ (リーダーの補佐)
  • フリー (雑務)

私はとりあえずは サブ からの復帰となり、しばらくフリーはお休みになった。やります!と言ったけど、「いいからいいから」と言われ甘えてしまった。フリーは掃除や準備など運動量が半端ないので正直助かった。

私が休みだった1ヶ月間、幸いにも子どもの登園人数が少ない日が多かったらしい。それを聞いてちょっと安心したけど、これは結果であって迷惑をかけたことには変わりはない。

骨折をして休んでからは久々の職場だったので、行くかどうか悩むくらいには不安だったけど、顔を出して良かったと思う。これで月曜から心配なく復帰出来そうだ。

受傷27日目  復帰前の診察

来週の月曜から仕事復帰するので、細々としたことを聞いてきた。

レントゲンを見て、

「骨が固まってる」

と、先生。

あー 良かった。前回の2週間前は「骨がくっついてきてる」だったから良くなってきてるみたい。月曜から仕事復帰するけど大丈夫か聞くと、

「大丈夫ですよ、ただ前かがみだけ気を付けて」

姿勢を常に意識してればいいですよね?と聞くと

「おっしゃる通り!」

ですって。立て続けに家事は?と聞くと、

「やってもいいですよ。重い物持つ時も抱えこむんじゃなくて、とにかく姿勢良く。」

あー 本当に良かった 。゚(゚´Д`゚)゚。でも、まだまだ無理しないで、家事はゆっくり復活していこう。

受付で診察券を預けた時に、

「物療やりますか?」

と聞かれたので、もう大丈夫ですって言ったけど、先生に物療をやって行ってと言われてしまいやる羽目に。やらなきゃダメ?と聞くと

「やった方がいい。」

と。えー 絶対いらない気がする…。だって、温めるだけだよ?しかも2週間やってないし、物療だけやりに通えとも言わないじゃん!!…と思ったけど、大人しく言うことを聞いておいた。

あと、傷病手当金!その申請書にサインするのも、先生は受付に預けておいてって言うし、受付は先生の診察の時に書いてもらってって言うし、どっちやねん!!

とりあえず、本来なら来週は診察はないんだけど、サインをもらうためだけに病院に行くことになった。

次のレントゲンと診察は2週間後。

受傷26日目  オシャレよりも…

腰の違和感がなくなった!

やはり昨日の台風が原因だったんだな。そうなると、これからの台風シーズンが今から心配。それほど痛いわけじゃなくて、気になるって感じだから、まあ良かったけど。

話は変わって…

コルセットの生活はもう慣れてきたけど、この期間に私服を着て思ったこと。

透ける。

当たり前だけどね。半袖肌着の上にコルセットをして、その上にTシャツを着てるんだけど…デコボコと凹凸が目立っちゃって。格好が悪い。

でも、ぽちゃっとしてる体を「コルセットのせいですぅ」ってごまかせるのはいいような気がする(笑)

あとは、上着をズボンにインするコーディネートは出来ないかな。元々、寸胴体型なのが更にヤバくなりそう!これはまだ合わせたことがないから分からないけど、やらなくてもなんとなく想像が出来る。

しばらくはオシャレよりもコルセット重視のファッションだな。

仕方あるまい。

受傷25日目  台風3号

なんかね、腰に違和感。痛いのとは違って、突っ張るというか怠いというか…なんとも表現しがたい感じ。

調べてみたら、低気圧のせいでそうなることがあるみたい。あのよく聞く 「気圧で古傷が痛む」ってやつが私にもやってきたみたい。

無理は禁物ということで、今日は一日中横になっていた。久々の安静。

これから、台風の度にこの違和感があるのかしら。ちょっと不安です…(´;ω;`)

受傷24日目  買い物デビュー

あー 猛暑。

本日、我が地域は 36℃ !!

そんな中の買い物デビュー。診察のついでに買い物して帰るっていうのはあったけど、わざわざ家からスーパーに行くのは初めて。

骨折してからは、腰に負担がないように…とトートバッグか手さげバッグにしていたけど、今日は斜めがけバッグにしてみた。

恐る恐るだったけど、うん、痛くない。いずれは骨折前まで愛用していたリュックが使いたい。リュックは振動が直に腰に来そうでためらう。医師に確認してから使うことにしよう。

今日の距離はアプリを見ると2.4㎞だった。この程度なら、ふくらはぎは痛くならなかった。

買い物は重そうな物は旦那様に頼むので、私が買うのは本当に少しの量。この調子で仕事復帰に向けて、負担なくリハビリが出来そうだ。

受傷23日目  暑さとの戦い

暑い。

コルセットをして料理すると汗だく。そんなに動いてないのに。

だから食べる時はコルセットを外してしまう。そうしないと、とてもじゃないけど暑過ぎて食事どころじゃなくなる。

毎年夏は汗だくで仕事しているから、今年はこのコルセットのせいで更にドロドロになるに違いない。

何か対処法を考えないといけないなー。

夏といえば、先日ボーナスが出た。療養中でしかもパートなのに益々申し訳ない気持ちになる。復帰したら、それに見合うくらいの働きをしないといけないね。

骨折から3週が経過して、自分が骨折していることを忘れるくらいに、何の違和感もなくなってきた。そのくらい軽度で済んで良かった。しかし、こういう時こそ無理しないように…と言い聞かせる。

復帰まであと1週間。復帰したら嫌でも動くようになるので、明日からは引き続き安静を意識しながら、少しずつリハビリを開始しよう。

まずはスーパーへの買い物デビューから。

ゆっくりやっていこう。