今日はコルセットを受け取る日。病院に行くのは4回目となるので慣れたもの。
駅からは送迎バスが出ているのでとても助かる。ただ、天井が低く前傾姿勢で乗らなくてはならないので腰が痛い。あと運転手によっては揺れが大きくて腰に響くのは…我慢我慢。
コルセットの採寸の時と同じで、物療室のカーテンで仕切られたスペースで装着した。上下の位置やベルトの付け方など色々と説明を受ける。

↑正面。軟性コルセットなので思ったよりも軽い。

↑これは後ろ。装着の時に私の体に合わせて縛ってくれた。

↑脇の辺りにスポンジがあって、これのおかげで多少お肉が乗っても痛くない。

↑メッシュになってるので蒸れないし涼しげ。
コルセットは肌に直接装着してはいけない。キャミソールなどの袖なしの肌着も、汗が直接コルセットについてしまうため不可で、半袖の肌着の上に装着してその上に服を着る。
私は半袖の肌着を持っていないので、この日はTシャツの上に装着し、持参したパーカーを羽織って帰ってきた。
病院帰りに半袖の肌着を急遽購入。これから夏なので脇に汗取りパットがあるものにした(笑)
着け心地は…決していいものではない。想像より窮屈ではないけど。
これから2〜3ヶ月装着しなくてはいけないけど、暑さに耐えられるだろうか。今から不安だ (。-_-。)
今日もどこに出掛けるでもなく家事をするでもなく布団でゴロゴロ…。元気なのにな〜。
あまりにも肩こり首こりがひどいので、骨折後初めて湯船に浸かった。久しぶりの湯船はちょっと不安があった。浴槽をまたがなければいけないし、座る姿勢になるわけで、その移動でまた ピキンッ てなってしまったら…。
湯船に入る時は、旦那様に両手を掴んでもらってゆっくり浴槽をまたいで入った。出る時も同様に手伝ってもらった。
最初、お湯に浸かった時の浮遊感が怖かったけど、浴槽を掴んでゆっくりと沈んでいく。浮遊感で背筋が前のめりになるのが怖かったので、まずは正座で姿勢を保って慣れた頃に正座を崩して足を伸ばすと…痛くない!!
気持ち良かった。
これまではシャワー浴で、しかもずっと立った姿勢のままだった。体を洗う時に問題なのは足を洗う時。つま先を洗おうとすると、前傾姿勢にしないといけないので骨に負担がかかってしまう。
私の場合は、足を洗う時は椅子に座った。つま先を浴槽に上げて洗うと、背筋を保ったまま洗えるので不安はない。立った姿勢のまま足の裏を洗うと、滑って転んでしまう恐れが高くなるのでお勧めはしない。
湯船に浸かることができたおかげか、肩こり首こりがなくなりスッキリした気持ちで寝ることが出来た。
あとネットで調べて、リンパマッサージを取り入れた。むくみが取れるし血行もよくなるし、安静にしてても出来るのが良い。
さて、明日はいよいよコルセットを受け取る日。人生初オーダーメイドのコルセット、どうなることやら〜 ƪ(˘⌣˘)ʃ
腰椎圧迫骨折をしてから1週間が経った。初めは炎症の痛みがあったものの、日に日になくなってきた。
薬もモーラステープも今朝で最後、さぼらず続けたおかげなのか、時間経過の治癒力なのか…どちらにせよ快方に向かってるのを実感できてるので良かった。
しかし、骨折をかばって背筋を正してる時間が長くなったため、他の部位が筋肉痛なのか鈍くだるいような痛みを感じる。出来る範囲でいいストレッチがあればいいのだが…。今度リハビリのスタッフさんに聞いてみようかな。
今日は本当なら美容院に行くはずだった。数日前にキャンセルの電話をすると、違う日にするかと聞かれ、こういう事情だからしばらくは行けないと言うと大きな声で驚かれた。
きっと髪をカットするだけなら問題ないんだよね。問題はシャンプー。美容院だから前かがみにならないからまだいいけど、寝た姿勢で若干反り返る姿勢にはまだ不安がある。こればかりは無理せず、美容院は完治してから行くことにしよう。
白髪気になるな〜