受傷42日目  厄日

昨日は厄日だったという話をした。

①職場の最寄り駅から病院に向かう電車に乗ったはいいが、降りるのを忘れて一駅先まで行ってしまった。

②降りて引き返そうと反対側のホームに行き、ちょうど来た電車に乗るとそれは「快速急行」という病院の駅には停まらない電車だった。自動的にスタート地点の職場の駅に舞い戻される。

③反対側のホームに行き電車をやきもきしながら待っていると、お婆さんが

「すみません、次の電車は◯◯駅に停まりますか?」

と聞いてきたので、「停まりますよ」と自信たっぷりに答えた。普段だったら何気ないこんなひとこまも、電車の間違えを起こしてる私に聞くのかい?と内心苦笑いだ。

④その後、やっとの思いで病院の駅に着いたけど、予定していた送迎バスには間に合わなかったので徒歩で病院に向かった。午後の受付終了ギリギリセーフで到着!競歩ばりに歩いたので汗だくだ。

そしてレントゲン。

⑤撮り終わったのはいいけど、着替えでブラジャーをつけるのを忘れてコルセットをつけてしまった。どうせコルセットで胸はしめつけられてるし、やり直す気力もなかったのでノーブラで過ごす。これもいつもだったらつけ忘れるはずがないし、忘れたとしても心に余裕があるのでやり直すはずなのに、どうしてもその気力がわかなかった。

⑥病院も終わり、あーもう今日は疲れたー なんか食べて帰ろう と選んだラーメン屋。暑かったのでつけめんを頼んだけど、店内の湿度が高すぎて気持ち悪くなるレベル。そして隣の人との間隔が狭すぎて肘があたるほど。

どうして今日はこんなにもついてないんだろ…。

と、長文の記事を書いたのに消えてしまったのだ。⑦個もついてないことが起きるなんてなかなかないので笑えてきた。

以上、昨日の厄日のお話でした。

受傷41日目  診察とレントゲン

えーと、まず 今日は厄日です。これは間違いないです。

直近で何が起きたかというと、結構な長文で本日の記事を書いていましたが、なんででしょうね…消えました。まあ、これはもういいです。こうしてまた書いているのですから。

ただ、テンションがおかしくなったので今日は「ですます調」にします。

あ、先に診察の結果をお伝えしましょう。

骨は固まっていて、もう潰れることはないそうです。そして、聞きたくて仕方がなかったリュックのことも聞きました。リュックは2ヶ月経ってないのでお勧めしないんだそうです。なんでかは聞かなかったけど、きっと腰の負担になるんでしょうね。

今は肩掛けバッグを使っているけど、荷物が重すぎて片方の肩だけが引きちぎれそうなんですよ…世の肩掛けバッグ愛好者を尊敬します、本当に。早くリュックが使いたいです。

次回の診察は2週間後です。ここで通院から卒業したい!!

話は戻って厄日の件ですが…

もうなんだか疲れてしまったので、明日にでも記事にしようかと思います。

これじゃあ「この後すぐ!」とか言って散々引っ張っるテレビ局の手法みたいですよね。

すみません。

今日は取り急ぎ、診察の内容でお許し下さいませ。

では。

受傷40日目  普通に働きたい

昨日は重めの頭痛で久しぶりに何も出来なかった。

今日は長袖カーディガンを持参して、休憩中に着るようにしたら寒いと感じることはなく頭痛も起きなかった。

冷房対策は、他人任せじゃなくて自分で何とかしないとだね。

さて、復帰2週目の今週も胃腸炎やら発熱やらで子どもの登園人数が少なく、私はその方がリハビリになるので助かっている。

しかし、重い物を持とうとしたり、掃除をしようとすると代わってくれるのだが申し訳なくて仕方がない。

重い物を代わってもらえるのはとても有難いこと。出来ると言いながらも最終的に言葉に甘えてしまうのだが、掃除は気を付けながらすれば大丈夫だと思うので任せてほしいな…なんて思う。

これはワガママなのかなー。きっと、同僚もどの程度任せていいのか分からないのだ。

明日はレントゲンと診察。2週間前よりは良くなってるはずなので、明後日出勤した時に「もう大丈夫!って言われた」と伝えて仕事を任せてもらえるようにして行こう。

もちろん、診察の結果次第だけど。

受傷39日目  頭痛

職場のエアコンがガンガンで「寒い」と思い始めてからすぐ頭痛に。

夜になった今も治らず。

腰には何の影響もなかったけど、頭痛で何も考えられない。

ということで、今日はこの辺で…。

明日は寒さ対策の長袖のカーディガンを持って行こう…。

受傷38日目  コルセットの汚れ

今日は海の日。海の日らしく35℃と暑い一日となった。

こうも暑いと救いだったのが、ずっと家にいたのでコルセットをしていなかったこと。

土日に家にいるとゴロゴロしてることが多いので、コルセットの付け外しが面倒だからと付けずに生活している。

それで、さっき気付いたのは「コルセットの汚れ」だ。

外側は真っ白で大丈夫だけど、内側を何気なく見てみたら白い部分が黄ばんでいた。これは洗わないとな…。

コルセットをもらった日に装具屋さんが言ってたことを思い出した。洗濯機の使用はダメで手洗いをするのだと。

三連休の最終日、しかも夜に気付いちゃったから、もう今週の金曜日の夜にやるしかないなー。夜じゃ陽がなくて干すのが大変だから土曜か。

一応臭わないようにスプレーは毎日かけてるけど、効かなくなるなんてことが起きたら臭そうだもんな。

タイムスリップしてはやく洗いたいぐらいだ。

受傷37日目  痛みのまとめ

なんだかんだで腰椎圧迫骨折をしてから5週間が経過した。

骨折した当初、

え、痛くないよ〜

ってよく言っていたけど、今が本当に痛くないので、思い返せば痛かったのだと思う。

あの時は、骨折したことにテンパってたか痩せ我慢をしていたか…元々我慢してしまう人なので、痛みに気が付かないようにしていたのかもしれない。

まず、ずっとジンジンしていた記憶がある。これは炎症のせいだったと思うが、受傷4日目くらいにはほとんど感じなくなっていた。

でも、「笑う」「くしゃみ」「咳」「しゃっくり」は響いて痛みを感じた。これはどのくらいだったかな…2〜3週間は痛みを感じていたと思う。

未だに痛むことが怖くてためらっているのが、洗面台で腰を曲げてする「洗顔」だ。もうきっとやってもいいんだと思う。でも、意外にあの体勢で洗顔をするのは、背筋や腰を使うので迷ってる。迷ってるなら別に完治するまで蒸しタオル洗顔のままでいいかなーって。なんなら気持ちいいしね。

それに随分と機敏に動けるようになった。歩く速度も以前のように戻ったし、急に振り向くことも出来る。

まだ床の物を拾う時は、立ったままの姿勢で腰を曲げて拾うのではなく、きちんと膝を曲げて腰を伸ばしたまま拾っている。実は一度だけ咄嗟に腰を曲げて拾ってしまったけど痛くはなかった。でもまだ怖いので完治までは医師の言うことを聞いておこうと思う。

寝ていて起き上がる時や寝返りの時に感じていた痛みは完全になくなった。もうあの時感じていた痛みを忘れてしまったくらいだ。

こうやって痛みを感じなくなった今、座ってる時に前のように足を組むようになってしまった。

椅子に座ると足を組む方が楽なのでついやってしまう。骨折をしてしばらくは姿勢をまっすぐにすることで精一杯で、そんなことやろうともしなかったけど、今日自然とやってることに気付いてしまった。

この癖、怪我を機に直したかったのに。

座り方を今一度見直すこととしよう。背筋を意識して姿勢良く座る。それがいちばん腰には負担がかからない。猫背は骨が圧迫した状態になる為、禁止だと言われたのを思い出した。

そして調子に乗って、ソファーにドスンッと勢い良く座ってしまっているので、ゆっくりと座るようにしなければ!!これは治ってからも続けよう。その方がきっと女性らしいよね ^_−☆

受傷36日目  お出かけ

久しぶりの都会でのショッピングは楽しかった〜
♪( ´▽`)

骨折をしてから身動きが取れなかった1ヶ月間、元気になったらこれが欲しい!!とリストアップしていた物をほとんど買うことが出来た。

でも、前よりも格段に疲れやすくなっててビックリ。骨折前までは、歩く距離が10㎞超えるくらいでやっとふくらはぎが痛くなってくる感じだったけど、今日は6㎞くらいでもう足がパンパンになっていた。これは少しずつ体力を戻していくしかないな。

コルセットをして遠出をしたのも初めてで、暑くて途中で脱ぎたくなったらどうしようと思っていたけど、ほとんどエアコンの効いてる所にいたので大丈夫だった。まあ、やっぱり窮屈だけどね。

そして、「オシャレ」は期待出来ない。ただでさえ寸胴体型なのに、コルセットという肉を巻いてるから更におデブちゃん。Tシャツをスカートにインしたけど、まるで妊婦さんのような体型に。一層の事もう妊婦でいい…いや、おデブと認めるよ…( ;∀;)

完治してコルセットを外した時に「痩せたね〜」と言われたら、この体型はコルセットのせいだし、何も言われなかったら安静生活で太ってしまった…ということで引き締めないとな。