受傷47日目  給料日

昨日は給料日だった。

この度の給料は復帰してからの5日分なのでビックリするほど少なかった。予想はしていたけどね  ( ̄(工) ̄)

復帰初日は電車の人身事故で1時間遅刻したし、子どもの登園人数が少ない日は1時間早く帰らされたからMAXもらえる額よりも2時間分少ない。

とりあえずは傷病手当金が出るまでの辛抱だ。傷病手当金を提案してもらえて助かった〜

はやく欲しいな…

受傷46日目  完治の印が欲しい

大きな声では言えないけどもう重い物を持っています。

もちろん以前のように極端に重い物は持ってません。子どもが10kg前後なのでそれくらいは持っちゃってます。骨折直後では考えられないことですよね。

前回の診察で「重い物を持ってもいいですか?」と聞かなかったことをいいことに、普通に持ってしまっているけどきっとまだダメなんだろうと思ってます。

なぜならリュックは禁止されたのでね。

保育士で重い物を持たないで仕事をこなすことは難しいです。自分に「ここまで」というラインを決めて、極端に重い物は周りにお願いすることで自分の気持ちに折り合いをつければ少々持ってもいいのかなって。

コルセットをしてるとそんなに自由もきかないので無理な姿勢にはなってないはずですし。

はやく時間が経って「完治」の印が欲しいものです。

受傷45日目  洗顔

骨折をしてからというもの、朝の洗顔は蒸しタオルの後に冷やしタオルをしていたけど、今日から水を使っての洗顔を開始した。

洗顔する時はどうしても腰を曲げる為、骨折直後は痛くてそんなこと出来そうにもなかったけど、ここに来て痛くなくなったので今朝試みてみた。

結果、痛くはないけど、病院から許可をもらったわけではないので、罪悪感からか急いで洗顔してしまう。だったらまだ蒸しタオルでもいいのかな〜なんて思ってみたり…。

まあ、その日の気分で変えてみようかな。

受傷44日目  禁忌事項

骨折して6週間が経過した。

痛みが起きないことをいいことに、あんなに気にしていた姿勢も気がつくと猫背になってしまっている。

まだ筋トレが出来ないから、背筋を伸ばすことを意識しないと。コルセットもしてるから、それに頼ってしまってただでさえない筋力が更になくなってしまいそうで恐ろしい。

あとは、前のめりの作業や床にある物を腰を曲げて拾うことも増えた気がする。

2週間前の診断で禁止されていたのに。これも一度やってみて痛くなかったからついついやってしまっている。本当はもうやってもいいのかもしれないけど、許可が下りてないからまだ膝を曲げて拾うように心掛けないとね。

2週間後の診察の時に、禁忌事項の再確認をしてみよう。

明日から仕事復帰3週目。

週のリーダーで雑務の力仕事系はやらないので、またリハビリには適した1週間になりそうだ。

受傷43日目  コルセットを洗う

コルセットをつけて1ヶ月。なかなか洗うタイミングがなかったが初めて洗ってみた。ちょっと黄ばんできてたのでね(汗)

タライがない我が家。まずは大きめの洗面器に水を溜めて、コルセットのはじの方から順番に浸して水洗いをした。

その後、洗面器にまた水を溜めてエマールを入れて優しく揉み洗いをしてみた。

うーん、キレイになってるのか?少々黄ばんでるくらいだったので、水に濡らすと落ちたのかどうか分かりづらくなってしまった。

再度水洗いをしてすすぎヌルヌルを落としてから、手で押して完璧とは言えないが脱水をした。

そしてハンガーに引っ掛けてベランダに干してみた。軽い脱水だったので水が滴ってるけど、今日は34℃だしすぐ乾くと思う。

乾かしてる最中によく見てみると、あれ?キレイな白になってる!!と実感出来た。

いつまでコルセットをつけるか分からないけど、毎週末は洗ってあげて清潔を保ちたいものだ。

受傷42日目  厄日

昨日は厄日だったという話をした。

①職場の最寄り駅から病院に向かう電車に乗ったはいいが、降りるのを忘れて一駅先まで行ってしまった。

②降りて引き返そうと反対側のホームに行き、ちょうど来た電車に乗るとそれは「快速急行」という病院の駅には停まらない電車だった。自動的にスタート地点の職場の駅に舞い戻される。

③反対側のホームに行き電車をやきもきしながら待っていると、お婆さんが

「すみません、次の電車は◯◯駅に停まりますか?」

と聞いてきたので、「停まりますよ」と自信たっぷりに答えた。普段だったら何気ないこんなひとこまも、電車の間違えを起こしてる私に聞くのかい?と内心苦笑いだ。

④その後、やっとの思いで病院の駅に着いたけど、予定していた送迎バスには間に合わなかったので徒歩で病院に向かった。午後の受付終了ギリギリセーフで到着!競歩ばりに歩いたので汗だくだ。

そしてレントゲン。

⑤撮り終わったのはいいけど、着替えでブラジャーをつけるのを忘れてコルセットをつけてしまった。どうせコルセットで胸はしめつけられてるし、やり直す気力もなかったのでノーブラで過ごす。これもいつもだったらつけ忘れるはずがないし、忘れたとしても心に余裕があるのでやり直すはずなのに、どうしてもその気力がわかなかった。

⑥病院も終わり、あーもう今日は疲れたー なんか食べて帰ろう と選んだラーメン屋。暑かったのでつけめんを頼んだけど、店内の湿度が高すぎて気持ち悪くなるレベル。そして隣の人との間隔が狭すぎて肘があたるほど。

どうして今日はこんなにもついてないんだろ…。

と、長文の記事を書いたのに消えてしまったのだ。⑦個もついてないことが起きるなんてなかなかないので笑えてきた。

以上、昨日の厄日のお話でした。

受傷41日目  診察とレントゲン

えーと、まず 今日は厄日です。これは間違いないです。

直近で何が起きたかというと、結構な長文で本日の記事を書いていましたが、なんででしょうね…消えました。まあ、これはもういいです。こうしてまた書いているのですから。

ただ、テンションがおかしくなったので今日は「ですます調」にします。

あ、先に診察の結果をお伝えしましょう。

骨は固まっていて、もう潰れることはないそうです。そして、聞きたくて仕方がなかったリュックのことも聞きました。リュックは2ヶ月経ってないのでお勧めしないんだそうです。なんでかは聞かなかったけど、きっと腰の負担になるんでしょうね。

今は肩掛けバッグを使っているけど、荷物が重すぎて片方の肩だけが引きちぎれそうなんですよ…世の肩掛けバッグ愛好者を尊敬します、本当に。早くリュックが使いたいです。

次回の診察は2週間後です。ここで通院から卒業したい!!

話は戻って厄日の件ですが…

もうなんだか疲れてしまったので、明日にでも記事にしようかと思います。

これじゃあ「この後すぐ!」とか言って散々引っ張っるテレビ局の手法みたいですよね。

すみません。

今日は取り急ぎ、診察の内容でお許し下さいませ。

では。

受傷40日目  普通に働きたい

昨日は重めの頭痛で久しぶりに何も出来なかった。

今日は長袖カーディガンを持参して、休憩中に着るようにしたら寒いと感じることはなく頭痛も起きなかった。

冷房対策は、他人任せじゃなくて自分で何とかしないとだね。

さて、復帰2週目の今週も胃腸炎やら発熱やらで子どもの登園人数が少なく、私はその方がリハビリになるので助かっている。

しかし、重い物を持とうとしたり、掃除をしようとすると代わってくれるのだが申し訳なくて仕方がない。

重い物を代わってもらえるのはとても有難いこと。出来ると言いながらも最終的に言葉に甘えてしまうのだが、掃除は気を付けながらすれば大丈夫だと思うので任せてほしいな…なんて思う。

これはワガママなのかなー。きっと、同僚もどの程度任せていいのか分からないのだ。

明日はレントゲンと診察。2週間前よりは良くなってるはずなので、明後日出勤した時に「もう大丈夫!って言われた」と伝えて仕事を任せてもらえるようにして行こう。

もちろん、診察の結果次第だけど。

受傷39日目  頭痛

職場のエアコンがガンガンで「寒い」と思い始めてからすぐ頭痛に。

夜になった今も治らず。

腰には何の影響もなかったけど、頭痛で何も考えられない。

ということで、今日はこの辺で…。

明日は寒さ対策の長袖のカーディガンを持って行こう…。

受傷38日目  コルセットの汚れ

今日は海の日。海の日らしく35℃と暑い一日となった。

こうも暑いと救いだったのが、ずっと家にいたのでコルセットをしていなかったこと。

土日に家にいるとゴロゴロしてることが多いので、コルセットの付け外しが面倒だからと付けずに生活している。

それで、さっき気付いたのは「コルセットの汚れ」だ。

外側は真っ白で大丈夫だけど、内側を何気なく見てみたら白い部分が黄ばんでいた。これは洗わないとな…。

コルセットをもらった日に装具屋さんが言ってたことを思い出した。洗濯機の使用はダメで手洗いをするのだと。

三連休の最終日、しかも夜に気付いちゃったから、もう今週の金曜日の夜にやるしかないなー。夜じゃ陽がなくて干すのが大変だから土曜か。

一応臭わないようにスプレーは毎日かけてるけど、効かなくなるなんてことが起きたら臭そうだもんな。

タイムスリップしてはやく洗いたいぐらいだ。